アイドルタイム
皆さんは「アイドルタイム」という言葉をご存知でしょうか。
綴りは「idle time」となります。
ステージで歌い踊る「アイドル」は、英語では「idol」と綴る別の言葉です。
今回は「アイドルタイム」という言葉について詳しく解説します。

アイドルタイムの意味とは
アイドルタイムとは「無作業時間。遊休時間。」という意味です。
もう少し分かりやすく言うと、本来は仕事中であるにも関わらず、何らかの理由で作業が止まっている時間のことです。
「何らかの理由」にあたるものは、たとえば作業のための設備が点検中や故障中で作業したいのにできない、営業時間なのにお客が来ないなどが挙げられます。
このような、仕事中であるにも関わらず作業が無い、止まっている時間が「無作業時間」「遊休時間」です。
休憩時間は休むための時間としてあらかじめ決まっているものなので、「アイドルタイム」には含みません。
「アイドルタイム」の「アイドル」とは、「仕事がない、働いていない状態」を意味する「idle」を語源とする言葉です。
同じ「idle」を語源とする言葉に、自動車がエンジンをかけたまま停止している状態を意味する「アイドリング」があります。
「アイドリング」状態では停車しているのにエンジンがかかっているので、無駄なガソリンの消費や排気ガスの排出が発生しています。
「アイドリング」は走行のための燃料を浪費し、「アイドルタイム」は仕事をするための時間を浪費しているのです。
アイドルタイムを使った文章・例
- 現在の業務形態では、どうしてもアイドルタイムが発生してしまう。
- アイドルタイムにうまく休憩をはさむことで、効率よく仕事ができる。