ビジター
「ビジター」という言葉について解説します。
この言葉を聞いて、野球好きの方なら「ビジターゲーム、ホームゲーム」といった言葉を連想されるかもしれませんし、ゴルフ好きの方であれば「ビジター料金」なんて言葉を連想するかもしれません。
このように、日常生活中でも意外と触れることもあるビジターという言葉。
みなさんの中には、見聞きした事はあるけれどちゃんとした意味までは知らないという方も多くいらっしゃるかもしれません。
ということで、ここではそんな「ビジター」という言葉について、意味や使い方・読み方を紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。

ビジターの意味とは
ビジターとは
- 訪問者。外来者。
- ゴルフなどの会員制クラブで、会員以外の利用者。
- 野球・サッカーなどで、他から、そこを本拠とするチームと試合するために訪れるチーム。
英語の訪問を意味するビジットのer形がビジターなので、(その昔、安室の格好をしている子をアムロにerをつけて、アムラーと呼んだのと同じ理屈)訪問者という意味になります。
この意味から発展して、正会員以外の人や、他から来たチームのことをビジターと呼ぶようになったようです。
ホームゲームの対義語としてビジターゲームと呼びます。
野球では本拠地以外の球場に出向いて試合をすることをビジターゲームと呼びますが、これはサッカーでいうところのアウェーゲームと同じ意味です。
ホーム&アウェー=ホーム&ビジターと整理しておいてもいいでしょう。
ビジターの使い方・例文
- ビジターのお客様をいかに本会員にできるかが、腕の見せ所。