「そだねー」とは?意味や使い方を解説!

「そだねー」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「そだねー」について解説します。

目次

  1. そだねー
  2. そだねーの意味とは
  3. そだねーを使った文章・例文

そだねー

そだねー」という言葉を知っているでしょうか。

平昌五輪でカーリング女子日本代表の方々が頻繁に使用していたことで、耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。

あまりに頻繁に使用するため、一部では「そだねージャパン」と名づけられたほど有名な言葉になりました。

今年の流行語大賞の候補の一つになるのではないかと言われています。

しかし、「そだねー」の意味を知らないという人も多いと思います。

今回は「そだねー」について解説していきます。

そだねーの意味とは

「そだねー」とは「そうだね」という意味です。

北海道の方言であり、標準語でいうところの「そうだね」という意味で使用されているようです。

若い女性の間では「言いまわしや言い方が可愛い」と密かにブームになっています。

>

そだねーの語源

北海道には「海岸方言」と「内陸方言」が存在します。

しかし、海岸方言にはそもそも「そだねー」という方言は存在していなかったようです。

元々使用されていた「そんだなー」や「そだのー」と標準語の「そうだね」が混在して出来上がった言葉が「そだねー」とされています。

そだねーを使った文章・例文

  1. 今日はここらへんで終了しよう - そだねー
  2. 明日の服装は何がいいと思う? - そだねー、普通にスーツでいいんじゃないかな

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ