「遵守」とは?意味や読み方を解説!

「遵守」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「遵守」について解説します。

目次

  1. 遵守
  2. 遵守の意味とは
  3. 遵守を使った文章・例文

遵守

遵守(じゅんしゅ)」という言葉は、日常生活の場で使うことはあまりないですが、かしこまった場や法律関係の会話ではよく使われる言葉です。

読み方が難しく間違えがちなのもこの言葉の特徴です。読み方と併せて意味も知っておきたいところですね。

この記事では、「遵守」の意味や読み方、順守との違いなどを解説します。

遵守の意味とは

「遵守」は「じゅんしゅ」と読みます。初めて目にしてすんなりと読める人は少ない漢字なのではないでしょうか。

「遵守」の意味は「道徳や法律などを守ること」です。道徳や法律とあるところからわかるように、強固な決まりを守る場面で使われる言葉です。

例えば、学校の規則や会社の部内の規則などを守る際には「厳守」などを使い、「遵守」を使うことはほとんどありませんね。ルールの中でも全体を包み込む大きなルールに対して使われる言葉です。

同じ読み方をする言葉に「順守」がありますが、どのような違いがあるのでしょうか。

実は、意味は全く同じで「道徳や法律などを守ること」です。意味は同じですが、法律関係の話をする際には「遵守」、新聞では「順守」など、場面やシチュエーションに応じて使い分けられています。
 

>

遵守を使った文章・例文

  1. 最近はコンプライアンスに関する問題が取りざたされることが多いので、全社員に対して法令を遵守するように朝礼で呼びかけた。
  2. 取引先の信頼を得るためには、大前提としてコンプライアンスを遵守することが大切なのは誰もが知っているところだ。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ