フォロバ
「フォロバ」という言葉の意味や使い方について解説します。
この「フォロバ」という言葉は「フォローバック」の略で、ツイッターやインスタグラムなどのSNS上において行われる行為です。
よくそれらのSNS上で「フォロバありがとう」や「100%フォロバします」といった言葉を見かけることがあり、多くのSNS利用者が使用している言葉です。
今回はそんな「フォロバ」について詳しく知っていきましょう。

フォロバの意味とは
フォロバとは「フォローバックの略。ツイッターやインスタグラムなどのSNS上で、自分のアカウントをフォローしてくれた相手をこちらからもフォローをし返す行為を指す言葉。」という意味になります。
この「フォロバ」という行為は、フォローしてくれたアカウントに単純に興味があるからフォローしを返すというケースもあれば、自身のフォロワーを増やす目的で行っているケースもあります。
よく、ツイッターのアカウントプロフィールに「100%フォロバします。」などの言葉を見かけることがありますが、フォロワーを簡単に、確実に増やすためこういったアカウントをフォローしているケースもあります。
また、自身のアカウントプロフィールに、趣味や好きな芸能人などを記載した上で、クラスタと呼ばれる共通の趣味や話題を持つアカウントをフォローし、フォロバしてもらうというケースもあります。
このような流れで、フォロバしてもらった際には挨拶やお礼として「フォロバありがとう」と言うのが一般的になっています。
フォロバの使い方・例文
- 同じクラスタのアカウントをフォローしたら、フォロバしてくれたので挨拶とお礼を兼ねて、フォロバありがとうとメッセージを送った。