プライバシー
最近よく聞く言葉に「プライバシー(privacy)」というものがあります。
そもそも、プライバシーとは何でしょうか。
「プライバシーの侵害で訴える!」という言葉も聞かれますが、法的根拠はあるのでしょうか。
今回は「プライバシー」という言葉について詳しく解説します。
プライバシーの意味とは
プライバシーとは「他人の干渉から隔離される、個人の私生活や私事」という意味です。
英語では「privacy」と綴ります。
住所や電話番号などの個人情報に加えて、快適に生活するうえで他人に知られたくないこと全てをさす言葉です。
たとえば風呂上りに下着姿で部屋をうろついている様子なんてものは知られたくないはず。これもプライバシーの一つです。
このプライバシーを侵す行為を「プライバシーの侵害」といいます。先ほどのたとえで言えば、風呂上がりの姿を覗かれたという状況が該当します。
プライバシーの侵害における違法性については厳密に定義されているわけではありませんが、いくつかの法律が定義する法的根拠に基づいて裁判で争うことが可能です。
また、インターネットの用語で、サイト上から集めた個人情報をどのように扱うかを管理者が定義した規範を「プライバシーポリシー」といいます。
日本語では「個人情報保護方針」ともいいます。
このプライバシーポリシーの内容次第で、ウェブサイトの運営元が情報リテラシーを熟知しているか否かがわかります。
プライバシーポリシーの内容は、信頼できるサイトかどうかの一つの基準になっているといえます。

プライバシーを使った文章・例文
- 私たち夫婦がどのような生活を送っているかということは、大切なプライバシーだ。
- プライバシーの侵害には金銭的被害だけでなく、精神的被害も含まれる。