生き急ぐ
「生き急ぐ(いきいそぐ)」という言葉を一度は聞いたことがあるかと思います。
なにかと忙しい現代人、ふとした瞬間に自分が「生き急いでいる」ことに気がつく事も多いのではないでしょうか。
しかし、この「生き急ぐ」と「死に急ぐ」が混同してしまい、ちょっと怖い使い方をしてしまっている人も多いのではないでしょうか。
ここではそんな「生き急ぐ」の正しい意味と、死に急ぐとの違いについて詳しく解説していきます。

生き急ぐの意味とは
生き急ぐとは、生きることを急ぐという言葉の通り「人生を早く進めようとすること」を意味します。
歩く速さが異様に早かったり、目標達成を急いだり、年齢を重ねたいと強く願っていたりと、何かと人生を早く先に進めようとしている人を指す言葉です。
早く前に進みたいという焦りの気持ちや逸る気持ちを指すもので、人生を早く終わらせたいという意味はありません
このため、結果を追い求めることを『死に急ぐ』と表現されている場合もありますが、生き急ぐには死にたがりというニュアンスは含まれておらず、あくまでも人生を先に進めたがることのみを指すため、注意が必要です。
生き急ぐの使い方・例文
- まだ若いからといって結果を焦って生き急ぐ必要はない。
- 生き急いだあまり、勝てない相手との対局を繰り返していた時期があったが、現役のプロ棋士からのアドバイスで思い直すことができた。
- 寝る間も惜しんで勉強してきたが、マイペースに続けて着実に成果を上げている友人を見て、自分は生き急いでいるのかもしれないと思った。