ブロマイド
「ブロマイド」という言葉の意味や使い方について解説します。
このブロマイドという言葉は、芸能人の肖像写真という意味で使用している方が多いのではないでしょうか。
芸能人の肖像写真という意味では、プロマイドとも言います。
また、交換や収集目的で作られたブロマイドのことを、トレーディングブロマイドとも言います。
トレブロとも略されますが、皆さんは聞いたことがあるでしょうか。
今回は、そんなブロマイドについて詳しく解説します。

ブロマイドの意味とは
ブロマイドという言葉には、2つの意味があります。
まず、1つ目は「写真用印画紙。また、写真用印画紙を用いた写真。」という意味になります。
使い方としては「祖父が記念に撮ったブロマイドを見る。」といった表現が一般的です。
続いて2つ目は「マルベル堂などが発行している芸能人や著名人のコレクション用肖像写真。」という意味になります。
一般的には、この2つ目の意味で使用されることが多いのではないでしょうか。
この意味で使用する場合は「プロマイド」とも言います。
この「ブロマイド」という言葉は、本来英語で「臭化物」という意味を持つ言葉です。
これが転じて、臭化銀を感光剤として使った印画紙のことを示す和製英語となりました。
また、交換したり収集したりすることを目的とした芸能人のブロマイドは「トレーディングブロマイド」と呼ばれ、親しまれています。
トレーディングブロマイドは、トレブロと略されます。
ブロマイドの使い方・例文
- 彼は、好きな女性芸能人のブロマイドをたくさん集めている。