「すげなく」とは?意味や使い方を解説します!

「すげなく」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「すげなく」について解説します。

目次

  1. すげなく
  2. すげなくの意味とは
  3. すげなくの使い方・例文

すげなく

皆さんは「すげなく」という言葉をご存知でしょうか。

少しなじみの薄い言葉ですが、「すげなく○○する」と例文を作ると何となくわかるのではないでしょうか。

今回は「すげなく」という言葉について詳しく解説します。

すげなくの意味とは

>

すげなくとは「愛想なく。そっけなく。思いやりもなく。」という意味です。

形容詞「すげない」の連用形です。
「すげなくあしらう」「すげなく断る」などの使用例があります。
連体形では「すげない返事」などがあります。

「すげない」は漢字で書くと「素気無い」となります。
この漢字表記に見覚えはありませんか?そう、「素っ気無い」と書くと「そっけない」と読めますね。
「すげない」に「素気(すげ)」を当て字として「素気無い」という表記になりましたが、「素気」を「そっけ」と誤読する人がでてきました。
そこから、誤読が正式な言葉となって「そっけない」が生まれたようです。

よって、「素気」単体だと「愛想、優しさ、思いやり」という意味にはなったものの、「すげない」「そっけない」以外の形で使われることはほとんどないと打っていいでしょう。
趣や勢いに欠けて無味乾燥であることを「味も素っ気もない」といいますが、これも「そっけない」の派生語ですね。

「そっけない」より「すげない」の方が古い言葉ですが、どちらも現在でも使われています。
日常的には「そっけない」の方がよく使われますが、「すげない」の方がより改まった感じがするので、場面によって使い分けてみてはどうでしょうか。

すげなくの使い方・例文

  1. 彼女はいつも、男性からの誘いをすげなく断るようにしているという。
  2. 生徒に冗談を言われてもすげなくあしらう姿を見ていると、先生に声をかける勇気がなくなっていく。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ