「エクスペクトパトローナム」とは?意味や使い方を解説!

「エクスペクトパトローナム」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「エクスペクトパトローナム」について解説します。

目次

  1. エクスペクトパトローナム
  2. エクスペクトパトローナムの意味とは
  3. エクスペクトパトローナムを使った文章・例文

エクスペクトパトローナム

エクスペクトパトローナム」という言葉を知っている方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか。

世界的に大ヒットした児童文学小説、「ハリー・ポッター」シリーズに出てくる言葉で、ファンの間で非常に人気の高い魔法の呪文です。

今回は「エクスペクトパトローナム」について、詳しく解説します。

エクスペクトパトローナムの意味とは

>

エクスペクトパトローナムとは「小説のハリー・ポッターシリーズに登場する、守護霊を呼ぶ呪文」のことです。英語ではExpecto patronum と綴ります。
Expecto patronum の語源はラテン語で、「私は守護霊を待ち望む」という意味です。

この呪文の初出は、シリーズの第三巻「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」です。作中で主人公のハリーの他、実力のある多くの魔法使いが覚える上級呪文です。

この呪文によって呼び出される守護霊とは、人間のポジティブな感情でできたエネルギー体のような存在です。幸せな記憶を思い浮かべながら呪文を唱えないと、呼び出すことができません。
守護霊には「吸魂鬼(ディメンター)」を撃退する効果があります。吸魂鬼は人の幸福感を吸い取って絶望させ、廃人にしてしまう化け物です。
呼び出された守護霊は、半透明で銀色をした動物の姿をしています。どの動物かは人によって異なり、ハリーの守護霊は彼の父親の象徴である牡鹿の姿をしています。

エクスペクトパトローナムを使った文章・例文

  1. エクスペクトパトローナム!ってかっこいい呪文だよね。思わず唱えてみたくなるよ。
  2. ハリー・ポッターシリーズで一番好きな呪文は、エクスペクトパトローナムです。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ