ニュートラル
ニュートラルと言う言葉について解説します。
「ギアをニュートラルにする」「ニュートラルな状態でいるようにする」といった使われ方をするこの言葉。
ひと昔前まではマニュアル車の運転くらいでしか使われていませんでしたが、最近では日常会話の中に登場することも増えてきました。
ですので、皆さんも見聞きしたことが一度はあるのではないでしょうか。
とはいっても、カタカナ語の特徴でもありますが、ふんわりと理解しているもののきちんとした意味は知らないという方も多いかもしれません。
ここではそんな「ニュートラル」という言葉について、意味や使い方を紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき、整理・把握してみてください。
ニュートラル(neutral)の意味とは
ニュートラル(英・neutral)とは
- いずれにも偏りがないさま。中立的、中間的。
- 自動車などで、ギアが噛み合わず動力が伝達されない状態。
ということで「ギアをニュートラルにする」といった場合は「(車などで)ギアをどこにも入れない状態にする」となります。
また、「ニュートラルな状態でいるようにする」といった場合は「偏りがなく中間的でいるようにする」という意味になることが分かるのではないでしょうか。
他にも「ニュートラルな視点で見る」といった場合は「中立的な視点で見る」といった意味になります。
ニュートラルを使った文章・例文
- ニュートラルな立場で居たいが、どちらの派閥に入るのか迫られている。
- ニュートラルな関係でいられるようにしたい。