「エモート」とは?意味や使い方を解説!

「エモート」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「エモート」について解説します。

目次

  1. エモート
  2. エモートの意味とは
  3. エモートを使った文章・例文

エモート

エモート」という言葉を知っているでしょうか。

英語の意味は大げさに感情表現することなのですが、最近人気のゲームでは、コミュニケーションに役立つある機能を指す言葉です。

今回は「エモート」という言葉について詳しく解説します。

エモートの意味とは

エモートとは、英語でemoteと綴る本来の意味は「大げさに感情を表す」です。
「感情」という意味の名詞emotionから発生した動詞であり、日常で芝居がかったような感情表現をする、というような意味合いです。
最近流行りだしたネットスラングの「エモい」もemoteが語源で、「うまく言葉にできないほど感情を揺さぶられる」という意味です。

現在世界的に大ヒットしているゲーム「フォートナイト」には、「エモート」という名前の機能があります。
「フォートナイト」は周囲に落ちているものを素材に砦を築き攻防戦を行うシューティングゲームですが、「操作キャラクターにジェスチャーやダンスなどをさせて、挨拶や感情表現を表す機能」があります。
これが、このゲームにおける「エモート」です。
「フォートナイト」はオンライン接続によるマルチプレイも可能で、この「エモート」を使って他プレイヤーとコミュニケーションを取ることができます。

この「フォートナイト」のエモートは、2018年に行われたサッカーワールドカップロシア大会において、フランス代表のアントワーヌ・グリーズマン選手がゴールパフォーマンスに取り入れたことで話題になりました。

>

エモートを使った文章・例文

  1. コミカルに挨拶してきたり、煽ってきたりと、マルチプレイでのエモートの使い方には人柄が出る。
  2. 「フォートナイト」のエモートには、元ネタがあるものも多い。いくつ知っているかな。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ