アフターコロナ
皆さんは「アフターコロナ」という言葉をご存知でしょうか。
新型コロナウィルスが猛威を振るう世の中が終わる、ということを表した言葉です。
今回は「アフターコロナ」という言葉について詳しく解説します。

アフターコロナの意味とは
アフターコロナとは「新型コロナウィルスに対する治療法などの対策がある程度確立された状態の時期」という意味です。
2020年初期ごろから世界中で猛威を振るっている伝染病のウィルスである「新型コロナウィルス」によって、世界は大きく変化しています。
確実な治療法のなかったコロナウィルスに対して、対策がある程度確立してウィルスに対抗できるようになった時期を「アフターコロナ」と呼びます。
その前の段階、感染拡大を防ぎつつ対処法を探っていく時期を「ウィズコロナ」と呼びます。
「ウィズコロナ」の時期にはマスクや手洗いの徹底、飛沫感染しないように人同士の距離を取る「ソーシャルディスタンス」などの対策を取りつつ、少しずつ自粛を明けさせて経済活動復活へ移行していく時期でした。
「アフターコロナ」の時期には、リモートによる仕事やオンライン会議などを使い、人との接触を減らせるところは減らしたままにしていこうという動きになることが予測されています。
これは、コロナウィルス以外の感染症もできるだけ拡大させない社会へ変えていくことで、同じような新型の感染症が流行したとしても抑え込みやすくするという考え方が広まっているからです。
アフターコロナの使い方・例文
- アフターコロナの世界では、柔軟な考え方ができる人が伸びていくのだろう。
- アフターコロナに向けて、業態の変革に力を入れようと思う。