「僅少」とは?意味や使い方を解説します!

「僅少」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「僅少」について解説します。

目次

  1. 僅少
  2. 僅少の意味とは
  3. 僅少の使い方・例文

僅少

皆さんは「僅少」という言葉をご存知でしょうか。

あまり日常で見聞きしない言葉であり、「きんしょう」という読み方も分からないという方が少なくないのではないでしょうか。
しかし、「少」という漢字が入っていることから、意味は予想することができるかもしれませんね。

今回は「僅少」という言葉について詳しく解説します。

僅少の意味とは

>

僅少とは「ごく少ないこと。ほんのわずか。」という意味です。
読み方は「きんしょう」です。

「僅」という漢字は、音読みが「きん」、訓読みは「わず・か」です。
意味は訓読みの通り「わずか」です。
この漢字を使った別の熟語に「僅差」「僅々」などがあります。

すなわち「僅少」は、「僅」と「少」という似た意味の漢字を重ねて意味を強めた熟語です。

類語である「些少(さしょう)」との違いは、数値化できないものの「程度」に対して使えるか否かであり、可能なのが「些少」、不可能なのが「僅少」です。

また、用例にも違いがあります。
「些少」は謙譲語として使うことが多く、相手に差し上げた金額や物などがわずかであるとしてへりくだる形で使われます。
一方の「僅少」は「僅少の差」「僅少の資金」など、単純に「とても少ない」ことを表す言葉として使われることが多いです。
ただ、「わずかな」「少ない」などの言葉より固い表現となるので、謙譲表現に限らない丁寧な文章で使われる傾向にあります。

僅少の使い方・例文

  1. 在庫僅少につき、注文数によっては発想が遅れる可能性がある。
  2. 決勝戦は実力伯仲の相手との戦いになり、僅少の差で勝つことができた。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ