「絢爛豪華」「豪華絢爛」の意味とは
「絢爛豪華(けんらんごうか)」と「豪華絢爛(ごうかけんらん)」は、西洋の美しいお城などの紹介でよく耳にします。「どっちが正しい使い方なの?」と、気になったことってありませんか?
今回は、「絢爛豪華」と「豪華絢爛」についてご説明します。
「絢爛豪華」「豪華絢爛」の違い
絢爛豪華
絢爛豪華の意味は、「目が眩むほど美しく、贅沢であり煌びやかなこと」です。
主な英語には、splendid、glorious、resplendent、splendiferous があります。
豪華絢爛
豪華絢爛の意味は、「目が眩むほど美しく、贅沢であり煌びやかなこと」です。
主な英語は、luxurious and gorgeous;magnificent です。
また、「絢爛」は、きらりと光り輝いて美々しいこと。「豪華」は、贅沢で派手なことを意味しています。
両者を見てお分かりのように、同じ意味を表す言葉で、絢爛豪華を辞書で引くと、「豪華絢爛ともいう」。豪華絢爛を調べると、「絢爛豪華ともいう」と掲載されています。要するに互いが類語ということです。
使い方などにも差はなく、一般的には「豪華絢爛」を使う方の方が多いようです。
「絢爛豪華」「豪華絢爛」の対義語
「絢爛豪華」と「豪華絢爛」の対義語をご紹介します。
対義語は、「簡古素朴(かんこそぼく)」です。
簡古素朴の意味は、余分な修飾がされておらず、昔ながらのありのままなようすのことです。
「絢爛豪華」と「豪華絢爛」の類義語には、他に華麗奔放、荘厳華麗、荘厳美麗、綾羅綿繍(りょうらきんしゅう)が、主なものです。
「絢爛豪華」「豪華絢爛」を使った文章・例文
絢爛豪華の例文
- 世界で最も絢爛豪華な宮殿は、ヴェルサイユ宮殿だと思う。
- いつかは、唐織の絢爛豪華な花嫁衣装を着てみたいなぁ。
豪華絢爛の例文
- このお祭りの山車は、豪華絢爛な装飾が見事だ。
- せっかくの海外旅行!お姫様気分で、豪華絢爛なホテルに泊まってみたい!