「一期一会」とは?意味や使い方を解説!

「一期一会」という言葉の意味や使い方を解説していきます。あわせて「一期一会」の類語や由来、類語についてもご紹介します。

目次

  1. 一期一会
  2. 一期一会の意味とは
  3. 一期一会の由来
  4. 一期一会の類語
  5. 一期一会を使った文章・例文

一期一会

「一期一会(いちごいちえ)」と聞けば、なんだか心がほっこりと温かくなります。家族や友の顔が浮かんできて、”この出会いを大切にしなければ”と、改めて感謝の気持ちが湧いてきます。

調べてみると、座右の銘にしたい四字熟語で、ベスト3に入っていることも多々あるようです。「一期一会」を知れば、「座右の銘」にしたいと好まれるのも納得できるのでは?

今回は、素直な気持ちになれる言葉、「一期一会」をご紹介します。

一期一会の意味とは

「一期一会」の意味は、「茶道で、どの茶会にも一生涯に一度の茶会と心得て、誠意を尽くすべきであるとすること」(大修館四字熟語辞典より)です。簡単に説明すると、「一生に一度しかない出会い」という意味です。

「一期」は一生涯(生まれてから死ぬまで)を指し、「一会」は一どの茶会を表しています。
”いっきいっかい”と読みたくなりますが、「いちごいとえ」と読むのが正しく、仏教用語から来た慣用句です。

>

一期一会の由来

「一期一会」の由来は、元を辿れば、戦国時代の茶人「千利休」の言葉だったようです。利休の弟子、山上宗二が『山上宗二記』の中で、利休の言葉として「一期一会」という言葉をかいています。

このことから「一期一会」は、茶道で使われる言葉となりました。その他の著書でも、『南方録』には、「一座一会」という言葉で登場しています。

また、悪名高い老中の井伊直弼も『茶湯一会集』の中に、自分の茶道の心得として「一期一会」を使っており、ここから一般大衆に広まったといわれています。

一期一会の類語

類語の中には、一座建立(いちざこんりゅう)という、茶道(裏千家)で大切にされている言葉があります。

簡単に覚えられる類語には、「巡りあい」、「出会い」、「邂逅(かいこう)」などがあります。

一期一会を使った文章・例文

最後に例文をご紹介します。

  1. 今日の出会いは、一期一会の縁(えにし)。
  2. 成功への道は、一期一会の出会いをどう活かすかで決まる。
  3. 出会いは、「一期一会」だ。大切にしたいものですね。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ