はがない
皆さんは「はがない」とは何か知っていますか。
「歯がない」ではありません。これはとあるライトノベルのタイトルの略称です。
初めて聞いたときは、近年のアニメやライトノベルのタイトルの略し方は面白いな、と唸った記憶があります。
今回は「はがない」という言葉について詳しく解説します。
はがないの意味とは
はがないとは「ライトノベル『僕は友達が少ない』の略語」です。
タイトルのひらがな部分「は」「が」「ない」のみを抜き出して略語としたものです。
「僕は友達が少ない」は平坂読原作のライトノベルで、学園物のラブコメディーです。
一癖も二癖もある性格のために友達作りができない主要人物たちが集まって「隣人部」を作り、友達を作るための部活動に励むというストーリーになっています。
また「はがない」という単語は、一般的には「はぐ」という動詞の否定形であると言えます。「剥ぐ」または「接ぐ」という二種類の単語が該当します。
「剥ぐ」は、「付着しているものを取り去る」という意味です。「剥ぎ取る」「追い剥ぎ」などの言葉から意味が類推できます。
「接ぐ」は「薄いものや細いものをつなぎ合わせる」という意味です。「継ぎ接ぎ」「接ぎ布」などの使用例があります。
音は同じなのに、ほぼ真逆の意味を持つ言葉であることが面白いですね。漢字の誤使用には気をつけましょう。

はがないを使った文章・例文
- 「はがない」って、なんのラノベの略語だったっけ。
- ライトノベルで好きなシリーズは、「はがない」かなあ。読んでみてよ。