「草食系男子」とは?意味や使い方を解説!

「草食系男子」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「草食系男子」について解説します。

目次

  1. 草食系男子
  2. 草食系男子の意味とは
  3. 草食系男子を使った文章・例文

草食系男子

皆さんは「草食系男子」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
数年前に流行語になった言葉なので、覚えている方も多いでしょう。この言葉にポジティブな印象を覚える人とネガティブなイメージを持つ人、両方がいることと思います。

今回は「草食系男子」という言葉について詳しく解説します。

草食系男子の意味とは

草食系男子とは、広い意味では「恋愛に奥手な男性」という意味です。
2009年の新語・流行語大賞のトップテンを獲得した言葉です。

厳密な定義には個人差があり、「恋愛自体に興味がない」「恋愛に興味はあるが、臆病になっている」「恋人はいて男女交際もしているが、性的接触に対して積極性に欠ける」などとかなり幅が広いです。
しかも、文脈によっては誉め言葉にも悪口にもなり得ます。
会話などで「草食系男子」という言葉が出てきたら、その意味するところをよく考える必要があります。

また、「一見草食系男子なのに付き合ってみたら肉食系だった」という男性を指す言葉として「ロールキャベツ系男子」という言葉もあります。

この言葉と対になる言葉に「肉食系女子」があります。これは「恋愛に積極的な女性」という意味です。
「肉食系女子」という言葉は、受け身的に男性からのアプローチを待っているのが美徳とされた従来の女性とは異なり、積極性をもって男性にアピールする女性を表しています。

>

草食系男子を使った文章・例文

  1. 恋人がちょっと奥手な草食系男子だから、ちょっと刺激がなくてマンネリなの。
  2. あんまりガツガツしてる男性は好きじゃないから、付き合うなら草食系男子がいいな。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ