「二枚目」とは?意味や使い方を解説!

「二枚目」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「二枚目」について解説します。

目次

  1. 二枚目
  2. 二枚目の意味とは
  3. 二枚目の使い方・例文

二枚目

皆さんは、「二枚目(にまいめ)」という言葉をご存知でしょうか。
一般的に使われる言葉ですが、意味を知らない人もいますよね。

この記事では、「二枚目(にまいめ)」の意味を解説させていただきます。

二枚目の意味とは

「二枚目(にまいめ)」とは、「イケメン」という意味です。
「2枚目」や「二枚目キャラ」と言うこともあります。

昔、歌舞伎の看板が8枚からなっていたことに由来します。
「一枚目(いちまいめ)」は「書き出し(かきだし)」と呼ばれ、主役の俳優の名が書かれたことから、「主役」のことを「一枚目」と言います。
同じように「二枚目」は「色男」の役でした。歌舞伎なので、女のように美しく白塗りをしていたことから、精悍な男性よりは華奢な「イケメン」に近いものとされています。

「二枚目半(にまいめはん)」という言葉も現代では使われています。
これは、「イケメンだけどギャグ担当」といった意味です。
「一枚目」「二枚目」と同様に、「三枚目(さんまいめ)」がいます。
「三枚目」は道化の役で、現代で言えばギャグ担当です。
「二枚目と三枚目の間」という意味で、「二枚目半」という言葉をあてがっています。

>

二枚目の使い方・例文

ここで、「二枚目(にまいめ)」を使った例文をご紹介します。

1.二枚目でも2枚目でもどっちでも良いよ、君は三枚目だから。
2.彼は二枚目キャラぶってるけど、良いとこ二枚目半だと思うんだよね。
3.もうすっかりコミカルな役が定着してるから、今から二枚目になるのは無理だよ。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ