「造作もない」とは?意味や使い方を解説!

「造作もない」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「造作もない」について解説します。

目次

  1. 造作もない
  2. 造作もない(ぞうさもない)の意味とは
  3. 造作もないの使い方・例文

造作もない

造作もない」という言葉について解説します。

日常生活の会話などではあまり登場しないかもしれませんが、文章や他の場面ではたびたび見聞きする言葉だと思います。

「このくらい造作もないこと」といった感じで使われますが、みなさんはこの「造作もない」という言葉の意味をしっかり把握しているでしょうか。

改めて聞かれるとなかなか答えにくい言葉かもしれませんので、ここで造作もないの意味や使い方、そして語源などを整理してみてください。

造作もない(ぞうさもない)の意味とは

>

造作もない(ぞうさもない)とは「大した手間も面倒もなく、たやすいさま」を意味する言葉となっています。

一般的には「造作もない」と表記しますが、「造作も無い」と書いても間違いではありません。

語源でも出てきますが、これは「造作」という言葉を「無い」で否定した言い回しなので、漢字で書くなら「造作も無い」と書きます。

「造作ない」という言い方もありますが、これも間違いではありません。造作もない・造作ないはどちらも同じ意味で使われます。

造作もないの語源

造作というのは「面倒、手間なこと」という意味の言葉です。

本来の漢語としての造作の意味は「物を造ること」という意味ですが、日本では意味を広げて「面倒、手間なこと」を示すようになったと言われています。

この面倒、手間なこと(造作)を無いで否定した形が「造作ない・造作もない」で、面倒や手間ではない、たやすいという言葉となりました。

造作もないの使い方・例文

  • このくらいの残業なら造作もないことですよ
  • 子供用のプラモデルの組み立てなんて造作もないと思っていたら間違いだった。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ