昨今
「昨今(さっこん)」という言葉をご存知でしょうか?
ニュースなどで耳にする方も多いのではないでしょうか。
ビジネスシーンでも使われることが多いこの言葉、「昨今」について解説します。
昨今の意味とは
「昨今(さっこん)」とは、「この頃、近頃」を表す言葉です。
「昨」は、昨日(さくじつ、きのう)のこと。「今」は、いま現在ということですね。合わせて、近い過去から現在までを表しています。
「昨今の出来事」とといえば、最近あったこと、という意味になります。
ニュースなどでは、世相を表すときによく使われる言葉です。

昨今の類語
「昨今」の類語には以下のようなものが挙げられます。
・今日この頃
【例文】白露も過ぎ、暑さも凌ぎやすくなった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
・近頃
【例文】近頃話題の新しいスポーツにチャレンジしてみたんだ。
・今どき
【例文】「今どきの若者は」って大昔から言われてるよね。
・当節
【例文】結婚願望がないというのは、当節珍しいことでもないでしょう。
過去を表す言葉
「昨今」は、近い過去から現在までを表す言葉ですが、過去を表す言葉には以下のようなものが挙げられます。
・昔日(せきじつ)
・在りし日
・ひと昔前
・古来から
・かねてより
・来し方(こしかた) など
未来を表す言葉
未来を表す言葉には、以下のようなものが挙げられます。
・先行き(さきゆき)
・将来(しょうらい)
・行く末(ゆくすえ)
・今後(こんご) など
昨今を使った文章・例文
1.混迷を極める昨今の国際情勢の中では、
日本の立ち位置を明確化していかなければならない。
2.昨今の若者は、SNSでのつながりを求め、
リアルなコミュニケーションを避ける傾向にある。