「ぞんざい」とは?意味や使い方を解説!

「ぞんざい」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「ぞんざい」について解説します。

目次

  1. ぞんざい
  2. ぞんざいの意味とは
  3. ぞんざいを使った文章・例文

ぞんざい

皆さんは、「ぞんざい」という言葉を知っていますか。

ちょっと耳慣れない言葉ですが、意味はお分かりでしょうか。
また、ひらがなの表記しか見ませんが、漢字ではどのように書くのでしょうか。

今回は「ぞんざい」という言葉について詳しく解説します。

ぞんざいの意味とは

ぞんざいとは「いい加減に物事を行う様子」「言動が乱暴で礼儀に欠けている様子」という意味です。
「ぞんざいに扱う」「ぞんざいにふるまう」など、動詞を修飾する言葉です。

語源には諸説あります。「粗雑」が変化したとされる説、「ありのまま」すなわち「存在のまま」の「存在」が変化したという説などです。
それゆえ、漢字表記が定まっていません。
ひらがなのまま「ぞんざい」と書くのが、現状では間違いがなくて無難ということです。

類語に「投げやり」「おざなり」などがあります。いずれも「いい加減な言動をする」という意味ですが、詳しい意味は微妙に違います。
「投げやり」はやる気をなくしていいかげんな言動をすることをいいます。細かい配慮を「投げやる」状態です。
対して、「おざなり」は、「その場限りの間に合わせをする」という意味です。すなわち、やる気はあっても時間が足りないなどの理由で急遽仕上げた結果、いいかげんで完成度の低い出来になってしまったということです。
「ぞんざい」に最も近い意味の類語は、「投げやり」ということになります。

>

ぞんざいを使った文章・例文

  1. 彼女は友達に腹を立てていたので、ぞんざいな態度を取った。
  2. ぞんざいに骨組みを作ったのがあだになって、彼の作品は壊れてしまった。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ