「それな」とは?意味や使い方を解説!

TwitterなどのSNSでよく見かける「それな」という言葉があります。最近、よく使われている言葉のため覚えておくと便利です。今回は「それな」について解説していきます。

目次

  1. それな
  2. それなとは
  3. それなとあーねの違いについて
  4. それなの使い方・例文

それな

それな」という言葉の意味について解説します。

「あの芸能人イケメンじゃない?」「それなー!」といった感じの女子高生の会話を聞いたことはありませんか?

この会話に出てきた「それな」という言葉、聞いていると相槌として使われているようですが、皆様はこの言葉の意味をご存知でしょうか?もしご存知でなければ、この機会に意味を知ってみましょう。

それなとは

それなは「そうだよな」の略語で、意味は「相手の言った事柄に対して同意・共感すること」となります。

「同意・共感」と、かなり単純な意味で使われるのが「それな」になります。

女子高生などの間ではギャル語として略語が使われることが多いですが、それなも「そうだよな・そうだよね」を略して「それな」とテンポのいい若者言葉と変化したとされています。

それなの語源については不明となっています。流行当時にテレビでは2ch用語から来ていると紹介されたようですが、2chユーザーの間で「それな」を見かけることは少なかったようです。

有力なのは、関西弁の「せやな」「ほんまそれ」「そうやんな」から派生したものとされていますが、真偽は不明です。2014~2015年頃にはすでに若者の間で、若者言葉として用いられていました。

>

それなとあーねの違いについて

同じように相槌を打つのに使われる「あーね」という言葉がありますが、あーねは「あーなるほどね」の略語で、「納得・理解」といった意味になっています。

「共感・同意」のそれなとは意味が異なっていますので、使い分けられるようにしましょう。

それなの使い方・例文

  1. 「あのおかしめっちゃハマらない?」「それなー!美味しいよね!」
  2. 「なんであのカップル成立したんだろう」「それな、美女と野獣みたいだわ」

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ