「度胸」とは?意味や使い方を解説!

「度胸」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「度胸」について解説します。

目次

  1. 度胸
  2. 度胸の意味とは
  3. 度胸の使い方・例文

度胸

誰しも一度は「度胸(どきょう)」という言葉を聞いたことがあるはず。

「度胸がある人」や「度胸を見せろ」など、日常生活でも何かと触れる機会の多い言葉で、使ったことがあるという方も多いかと思います。

ここではそんな「度胸」について意味や使い方などを詳しくご紹介していきます。

度胸の意味とは

>

度胸(どきょう)とは、「何事にも動じない強い心」や「肝っ玉が大きいこと」を意味します。

恐ろしいことがあっても動じずに行動できる勇気や、どんな大舞台を直前控えても緊張しない精神力など、どっしりとした心持ちを指す言葉です。

自分自身や他人に対し、そうした強い心が備わっているかどうか試すことを「度胸試し」といいます。

この言葉単体で動じない心や強い精神力などを指すため、「度胸がある人だ」や「まるで度胸のない男だ」のように有無で表現されます。このため、勇気がある人に対して「度胸が強い」や、何かと怯みがちな人に対して「度胸が弱い」などの強弱では表現されません。ただし、度胸がないことに対しては「度胸が足りない」という表現がされます。

恥ずべき行為や愚かな行為をする人を揶揄する際にこの言葉が用いられる場合もあります。

度胸の使い方・例文

  1. 酔って絡んできた中年男性に対しても終始毅然とした態度で、度胸のある女性だと思った。
  2. 好意を抱いた女性に手当たり次第告白して玉砕している友人がいるが、自分には告白する度胸すらないため、羨ましくもある。
  3. 高所恐怖症なのにスカイダイビングなんて、度胸試しにしてはちょっとハードルが高すぎるのではないか。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ