「お大事に」とは?意味や使い方を解説!

「お大事に」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「お大事に」について解説します。

目次

  1. お大事に
  2. お大事にの意味とは
  3. お大事にの使い方・例文

お大事に

お大事に」という言葉について解説します。

病気や怪我をして、病院に行くとお医者さんや看護師さんからかけられるこの「お大事に」という言葉。

みなさんも、病気や怪我をした同僚や友人に「お大事にね」なんて声をかけたことがあると思います。

ということから、使い方や使う場面は分かっていると思いますが、この言葉の意味となるとどうでしょうか。

ここではそんな「お大事に」の意味や使い方、英語ではなんというのか、目上の人に対しての言い方などを紹介していきます。

ぜひ最後までご覧になってきちんと整理してみてください。

お大事にの意味とは

>

お大事にとは「病人、患者へのいたわりの挨拶」であり、「病気が悪化しませんように、早く良くなりますように、お体を大切に」といった意味を含んだ言葉となります。

この「お大事に」は、「お大事にしてください」を省略した言葉です。頭に「お」がついているので敬語ではあるのですが、目上の人に使う場合は省略しない形の敬語として「お大事にしてください」や、さらに目上の方には「お大事になさってください」と使うのが一般的です。

先生や先輩、上司などに「お大事に」というと失礼にあたるかもしれないので、気をつけてください。

お大事にの英語ですが、体を労わるという意味で一般的に使われるのは「Take Care」です。

Take care your self といった感じで使われるので、こちらも覚えておくといいのではないでしょうか。

お大事にの使い方・例文

  • お大事になさってください。は「なさる(尊敬語)」と「ください(丁寧語)」の組み合わせなので、より丁寧な言い方となる。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ