プライスレス
「プライスレス」という言葉の意味について解説します。
少し前にCMのキャッチコピーとして流行ったこのプライスレスという言葉、みなさんも一度は耳にしたことがあるかと思います。
当時の流行言葉としていろいろと使われて来ていることと思いますが、英語では「priceless」と表します。
ここで、プライスレス(priceless)という言葉の意味を今一度確認していきましょう。
プライスレスとは
プライスレス(priceless)を日本語に訳すと「お金で買えない」、「非常に貴重な」または「とてもおもしろい」というような意味になります。
英語でプライス(price)の意味が「値段」、「値打ち」などです。
レス(less)が「ない」というような意味になります。
ですので、プライスレス(priceless)とは「お金では買えない大変貴重なもの」というような意味合いになるわけです。
たとえば、友情や愛情、とても幸せな時間または健康などがこれにあたるでしょうか。
また、大好きな歌手のデビューシングルや当時の雑誌など思い出深いものの価値も「プライスレス」と呼ばれることがあるといいます。
また、この言葉は形容詞ですので、使い方としては「プライスレスなこと」や「プライスレスなもの」などという使い方をするのが一般的です。
プライスレスの使い方・例文
- ぼくにとってのプライスレスなものとは、やはり子供の笑顔だ。
- 健康はプライスレスな恵みだ。
- 君の職人技はプライスレスな技術だ。