「基本の基」とは?意味や使い方を解説します!

「基本の基」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「基本の基」について解説します。

目次

  1. 基本の基
  2. 基本の基(きほんのき)の意味とは
  3. 基本の基の使い方・例文

基本の基

基本の基」という言葉について解説します。

「まずは基本の基から始めましょう」「これは基本の基です」といった使い方をするこの言葉。

皆さんも一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。

言葉としての語呂も響きもいいため、一度聞いたら覚えてしまう言葉とも言えそうですが、字面から意味も想像がつくかもしれません。

とはいえ、一度ここできちんと把握してみてはいかがでしょうか。

ということで、ここではそんな「基本の基」という言葉について、意味や使い方・読み方を紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。

基本の基(きほんのき)の意味とは

>

基本の基(読み方・きほんのき)とは「学問や芸事などの初歩。物事の第一段階。手始め。」という意味の言葉となっています。

基本のキとも表記されることが多いですが、意味は同じで、物事の初歩。初歩の初歩。といった意味になります。どちらかといえば基本のキという表記の方が多いかもしれません。

ということで、基本の基から始めましょうといった場合は、「まずは初歩からやってみましょう」という意味になることが分かると思います。

使い方として、嫌味な上司なんかが「そんなこと基本の基だろぉ~。そんなことも分からないのかよ~」などと言ってくることがありますが、こういう言い方する人はおそらく仕事のできない上司なので流してもいいと思います。

基本の基の使い方・例文

  • 物事の基本、基本の基をおろそかにする人は、上達したとしてもある程度のところで伸び悩むことになる。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ