てられな
「てられな」はアメトークを見た人なら、すぐにピンとくる言葉ではないのでしょうか?
流行り語大賞にも選ばれた言葉なのですが、知らない人もいるでしょう。
ここでは「てられな」の意味や元ネタについて解説していきます。
てられなの意味とは
「てられな」とはずばり、「やってられないの略語」です。
ブラマヨ吉田さんがアメトークの番組内で、「男前が嫌いな理由」について語ったところ
、よっぽど男前が許せなかったでしょうか、
「そんなのやってられない、やってられない、てられな!なんですよ!」
という風に心から叫んだのが元ネタです。
世のイケてない男たちの共感を得たとともに、この言葉も番組を見た人たちの心の中に刻まれました。
まあ、男前には男前の苦労もあると思いますが、それでも何と言ってもやはり見た目は大事なので、本当に“てられな”な場合、探せばごろごろ出てくるでしょうね。
しかし、分かりやすい略語で、日本人が大好きな口にしやすい四文字なので、結構使いやすい言葉ではないのでしょうか?
飲み屋でくだを巻くとき、レポートが多すぎてゲームする時間がとれないとき、はたまた月末で金欠のとき……、ぜひ、ブラマヨ吉田さんの顔を頭に浮かべるとともに、叫んでみてください。
そういえば、てられなTシャツも発売されてますね。
ブラマヨ吉田さんに共感を抱いた方、ウケ狙いでそのTシャツを着てみたい方、やっていられない方などなど、検討してみては如何でしょうか。
てられなを使った文章・例文
- なにがやってられないって、こうして叫ぶのも面倒くさいほどやってられない、てられなってもんよ!
- てられなって、叫んでみたところ意外と語呂も悪くなく、流行り言葉もなかなか馬鹿にできないね~~。