身バレ
「身バレ(みばれ)」という言葉をご存知でしょうか。SNSなどを中心に若者の間で広く使われている言葉です。
この記事では、「身バレ」について意味や使い方も含めて詳しく解説していきます。
身バレとは
「身バレ」とは、「身元や身分が明らかになってしまう様子」という意味のネットスラングです。
「身バレ」の「身」は「身分、身元」、「バレ」は「バレる」です。
ネット上のブログやSNSなど本名を晒さないツールを使用している際、その内容から自身の身元や身分を特定されてしまうことに対してよく使われています。
匿名で使用しているツールの場合、個人情報を掲載しないなどの対策をとる人も多いです。
しかし、風景や料理の写真や参加したイベントの感想などを組み合わせることで、身バレが起きてしまうこともあります。
身バレと似ている言葉に「垢バレ」があります。
「垢バレ」の「垢」は「アカウント」を意味するネットスラング、「バレ」は身バレと同じように「バレること」ですので、「自身のアカウントがバレること」という意味です。
身バレが「ネット上で個人を特定されてしまうこと」という意味であるのに対して、垢バレは「秘密裏に使用していたアカウントが知人にバレてしまうこと」という意味です。
身バレの使い方・例文
- 身バレ対策に個人を特定できるものを掲載しないのはもちろん、遊びに行った場所などを事細かにアップしないように気をつけている。
- 不注意から身バレしてしまったと思ったら、その影響で友人に垢バレしてしまった。