「海老で鯛を釣る」とは?意味や使い方を解説!

「海老で鯛を釣る」ということわざを一度は耳にしたことがあると思います。覚えておくととても便利な言葉です。今回は「海老で鯛を釣る」の意味・使い方・例文などを紹介します。

目次

  1. 海老で鯛を釣る
  2. 海老で鯛を釣るの意味とは
  3. 海老で鯛を釣るの類語・反対語
  4. 海老で鯛を釣るを使った文章・例文

海老で鯛を釣る

「海老で鯛を釣る」ということわざの意味や類語、反対語について解説します。

日常会話やビジネスの場でも使うことがあり、比較的よく目にすることわざです。

皆さんは、この海老で鯛を釣るということわざの意味をご存知でしょうか。

意味は知っていても類語や反対語まではわからないという方が多いと思います。

この機会に、海老で鯛を釣るということわざについて深く知っていきましょう。

海老で鯛を釣るの意味とは

海老で鯛を釣るの意味とは、「小さな投資や労力などでそれを大きく超える利益を得ることの例え」となります。

小海老をエサに、価値の高い鯛を釣り上げることができることから、わずかな元手で大きな収益や収穫を獲ることを表します。

 

>

海老で鯛を釣るの類語・反対語

海老で鯛を釣るの類語は以下になります。

  • 雑魚で鯛を釣る
  • 鼻くそで鯛を釣る
  • 麦飯で鯛を釣る

反対語は以下になります。
  • 骨折り損のくたびれ儲け
苦労するだけで成果が現れないことを「骨折り損」と表現し、「くたびれることだけが儲けである。」と比喩していることわざになります。骨折りとは、「苦労する。」という意味になります。

海老で鯛を釣るを使った文章・例文

  1. あの人は、一枚だけ買った宝くじが見事、一等に当選したらしい。海老で鯛を釣るとはこのことだ。
  2. 安い指輪一つであの美人を振り向かせようなんて海老で鯛を釣るようなことは考えるな。
  3. 付き合いで競馬を見に行き、なんとなく買った馬券が五十倍になり海老で鯛を釣ったような気持ちだ。
  4. ギャンブルで海老で鯛を釣るような経験してしまうとなかなか辞められない。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ