死体蹴り
みなさんは「死体蹴り」という言葉の意味をご存知でしょうか。
一目でよくない意味だと分かるうえに、実際に口にするのも嫌な言葉ですが、無論のこと本当に人の死体を蹴るという意味ではありません。ゲームやネットなどではよく使われる用語で、同じ意味の言葉に「死体撃ち」や「オーバーキル」などが存在します。そんな「死体蹴り」の意味や使い方を解説していきます。
死体蹴りの意味とは
死体蹴りとは、「すでに勝敗が決まり動けなくなった相手のキャラクターに対して攻撃を続けること」を意味するゲーム用語です。
格闘ゲームなどで相手を倒した後に、嫌がらせのように攻撃を続けることを指し、マナーの悪い行為の一つとして挙げられています。また一人称視点でのシューティングゲームにも「死体撃ち」という言葉があり、同じくマナー違反の行いとして指摘されています。
また戦争などで相手に対する必要以上の攻撃という意味で使われていた「オーバーキル」という言葉も、同じ意味のゲーム用語としてよく用いられます。ただし、「オーバーキル」の場合は実際にゲーム内の固有名詞として登場する場合も多いため、「死体蹴り」や「死体撃ち」の意味で言いたいときには注意が必要です。
死体蹴りを使った文章・例文
- 良い試合だったから負けてもそれなりに気持ち良かったのに、最後に死体蹴りされたせいで一気に冷めてしまった。あれには本当に腹が立った。
- 死体蹴りとかオーバーキルをやる連中は、自分のそういう行為について全く自覚がないのが余計にタチが悪いよな。