堕落
「堕落」という言葉について解説します。
「堕落」と非常に似た漢字の言葉で「墜落」という言葉があります。
別々の言葉ですが、実は堕落には墜落という意味も含んでいるのをご存知の方は少ないかもしれません。
様々な意味を持つこの堕落という言葉の意味を紹介していきますので、その意味をしっかり整理して間違った使い方をしないようにしてみましょう。
堕落(だらく)の意味とは
最初に、堕落の読み方は「だらく」です。似た漢字として紹介した墜落の方の読み方は「ついらく」となります。
堕落とは
- 「生活が崩れ、品行がいやしくなること」
- 「物事が本来あるべき姿を失うこと」
- 「おちぶれること」
- 「落ちること」
ちなみに、4の意味に「墜落」と同じ意味が含まれているのが分かると思います。
堕落の漢字の意味
堕落という漢字の意味を説明します。
「堕」は、「悪い状態に陥る」という意味を持つ漢字で、「落」はそのまま落ちるという意味を持つ漢字です。
この二つを合わせた意味が上記4通りの意味になっています。
たまに見かける言葉ではありますが、使うことが無い方がいい言葉といえそうですね。

堕落を使った文章・例文
- このまま堕落した生活を送るつもりなのか(1の意味での使用例)
- 昨今の政治の堕落ぶりには度を超えたものがある(2の意味での使用例)
- 東京の誘惑に負けてここまで堕落してしまった。(3の意味での使用例)
- 史上最も悲惨な飛行機堕落事故となってしまうかもしれない(4の意味での使用例)
一般的に3のおちぶれるという意味や、4の墜落という意味で使うことは少なくなってきていると思いますが、覚えておくと何かの時に役に立つかもしれないので、留意してみてください。