Siri
「Siri」という言葉をご存知でしょうか?
iPhoneユーザーならお馴染みの言葉ですし、「Siri」にお世話になっている方も多いのではないでしょうか。
使い方は分かるけど、そもそも「Siri」って何?
そんな方にも知ってもらいたい「Siri」について解説します。
Siriの意味とは
「Siri」とは、「Apple社の開発した音声認識アシスタント機能」のことです。
Apple社というのは、2011年に亡くなったスティーブ・ジョブズの設立した、パソコン開発やインターネット関連事業の会社です。
「Siri」は、Apple社の発売する携帯電話「iPhone」に搭載されたOS(オペレーティングシステム)iOSの機能のひとつで、携帯電話に向かって会話するように使える便利なツールです。
Speech Interpretation and Recognition Interface
「Siri」とは略語で、正式には「Speech Interpretation and Recognition Interface」といいます。それぞれの単語の頭文字をとったものが「SIRI」。直訳すると「音声通訳と認識インターフェイス」となります。
インターフェイスとは、コンピュータと人間の会話の窓口のようなもの。「Siri」のように、音声を認識し対話したり命令を実行したりできるプログラムのことを「人工知能(AI)」といいます。
最近では人工知能(AI)の開発が盛んに行われていて、「iOS」や「Siri」の性能もバージョンアップごとによくなってきています。

Siriを使った文章・例文
1.「Siri」に聞いてはいけない怖い質問があるらしい。
2.「Siri」に話しかけるだけで携帯が使えるからとても便利だ。