相思相愛
「相思相愛」という言葉の意味や使い方について解説します。
この「相思相愛」という言葉は、比較的広く知られている四文字熟語で、耳馴染みのある方が多いのではないしょうか。
若い世代から年齢層の高い世代の方まで、日常会話の中でも自然と使う言葉ではないかと思います。
主に、男女の恋愛において用いられるポジティブな意味合いが強い言葉になります。
なんとなくこんな意味だろうと予想して使っている方もいるかと思うので、この機会に「相思相愛」について正しい意味などを詳しく理解していきましょう。

相思相愛の意味とは
相思相愛とは、「互いに慕い合うこと。愛し合うこと。両想い。」という意味を持ちます。
相思は、「互いに慕うこと。」という意味で、相愛は「互いに愛し合うこと。」という意味になり、この2つの言葉を合わせた四文字熟語となります。
ちなみに、この意味の中の「慕う」とは、「恋しく思う。恋慕する。」といった意味合いが強いです。
「相思相愛」は主に、男女の恋愛関係において用いられる言葉になります。
よく「相思相愛の関係」や「相思相愛の仲」といった使い方をします。
日常会話として使う際には、両想いという意味合いを込めて使用することが多いのではないでしょうか。
また、恋愛関係以外にもスポーツにおいて、自分が入りたいと思っていたチームが、自分を獲得したいと思っていた場合などにも使われることがあります。
相思相愛を使った文章・例文
- 私はいつも片思いの恋ばかりしているので、そろそろ相思相愛の恋愛をしてみたい。