「狂喜乱舞」とは?意味や使い方を解説!

「狂喜乱舞」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「狂喜乱舞」について解説します。

目次

  1. 狂喜乱舞
  2. 狂喜乱舞の意味とは
  3. 狂喜乱舞を使った文章・例文

狂喜乱舞

皆さんは、「狂喜乱舞(きょうきらんぶ)」という言葉をご存知でしょうか。
一般的に使われる言葉ですが、最近流行しているソーシャルゲームの「刀剣乱舞(とうけんらんぶ)」を想像する人もいるかも知れません。

この記事では、「狂喜乱舞(きょうきらんぶ)」の意味を解説させていただきます。

狂喜乱舞の意味とは

「狂喜乱舞(きょうきらんぶ)」とは、「嬉しさのあまり踊り狂う程に喜ぶ」という意味です。
「刀剣乱舞(とうけんらんぶ)」とは関係の無い言葉です。

「狂喜(きょうき)」とは字の通り「狂おしい程に喜ぶ」という意味で、「乱舞(らんぶ)」は「入り乱れて踊ること」です。
この二つを合わせて、「踊り狂う程に嬉しい、喜ぶ」という意味の「狂喜乱舞」という四字熟語になります。

まれに「凶器乱舞」や「狂気乱舞」と誤用してしまう方がいますが、いずれも間違っている上にかなり危険な意味になってしまうので、誤変換などには充分注意をしてください。

>

狂喜乱舞を使った文章・例文

ここで、「狂喜乱舞(きょうきらんぶ)」を使った例文をご紹介します。

1.高校生最後の大会で優勝し、3年生は狂喜乱舞している。
2.以前から欲しかったドレスを買ってもらい、思わず狂喜乱舞してしまった。
3.手術が成功したと知れば、彼はきっと狂喜乱舞するだろう。
4.応援していたチームの12年ぶりの優勝に、会場内は狂喜乱舞の大騒ぎだ。
5.狂喜乱舞する程でもないが、冷静ではいられないような金額が当たった。
6.学内で賞を獲り、両親は狂喜乱舞した。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ