セクシーフットボール
「セクシーフットボール」という言葉をご存知でしょうか。サッカー好きなら一度は聞いたことがある言葉ではないかと思います。
セクシーなフットボール、セクシーサッカーってどんなプレイでしょうか。言葉だけではピンとこないですね。
今回は「セクシーフットボール」という言葉について詳しく解説します。
セクシーフットボールの意味とは
セクシーフットボールとは「滋賀県立野洲高校サッカー部のプレイスタイルを表したキャッチフレーズ」です。
もともとはオランダの名選手ルート・フリットが、ニューカッスル・ユナイテッドの監督に就任した際に掲げたスローガンだったようです。
現在では、野洲高校の出身であるサッカー日本代表の乾貴士選手を表す代名詞となっています。

セクシーフットボールの特徴とは
野洲高校のサッカーの特徴は、トリッキーでアイデアに溢れた華麗なテクニックと個人の技術の高さを前面に押し出したパス回しでした。
2005年に行われた第84回全国高等学校サッカー選手権大会に臨んだ野洲高校は、この観客を魅了するセクシーサッカーで見事大会を制覇しました。
この時のメンバーにはのちに日本代表の座を勝ち取る乾貴士選手の他、史上最も美しいゴールを決めたと言われている瀧川陽さんも在籍していました。
この様子を見ていたサッカージャーナリストの安藤隆人氏がこのプレイスタイルを形容して用いた言葉が「セクシーフットボール」でした。
かつてルート・フリットは「美しいサッカーを観客にお見せする」と約束して、自らのサッカーを「セクシーフットボール」と名づけました。この言葉こそ野洲高校のプレイスタイルを表すのにふさわしいという安藤氏の表現が、今も高い評価をもって使われ続けているのです。