光栄
皆さんは、「光栄(こうえい)」という言葉をご存知でしょうか。
「光栄に思う」など、日常でも使う言葉なので、全く知らないという人は少ないと思います。
この記事では、「光栄(こうえい)」の意味を解説させていただきます。
光栄の意味とは
「光栄」とは、「名誉に思うこと」「輝くばかりの誉れ」という意味です。
業績などを認められ、そのことを名誉に思う時に「光栄です」と言います。
簡単に言えば、「褒められたことへの感謝の感情表現」です。
業績に限らず、憧れの人、目上の人に対して「お会いできて光栄です」などと言うことがあります。
これは、「会えたことを名誉に思う」という大変強い感謝の感情表現です。
「光」と「栄」が合わさり、「光栄」となります。
「光」はその字の通り、「輝くこと」「光ること」です。
「栄」という字は「栄える(さかえる)」と読みます。
「栄える」とは「光り輝く」という意味があり、この二つを合わせて「光り輝く」という意味になります。
つまり、「周囲に認められる、褒められる自分は輝いている」という意味で「光栄」と言います。

光栄を使った文章・例文
ここで、「光栄(こうえい)」を使った例文をご紹介します。
1.お褒めの言葉を頂戴し、身に余る光栄です。
2.そう仰っていただけて、光栄です。
3.社長直々のお褒めの言葉、光栄の至りです。
4.このような格式高いパーティーに参加させていただけて光栄です。
5.この道の権威であるあなたに認めていただけて、本当に光栄です。