ぬるぽ
2chなどのネット掲示板でよく目にする「ぬるぽ」という言葉。
ネットなどで見かけると「ぬるぽ」に続いて「ガッ」という返信までセットでついてきており、意味が分からない人にとっては異次元の会話に聞こえます。
しかし、「ぬるぽ」にも「ガッ」にもしっかりとした意味や語源があります。
ぬるぽの意味とは
「ぬるぽ」とは「Null Pointer Exception」というコンピューター用語をかわいく表現した言葉です。
「Null Pointer Exception」は「Javaのプログラムによって出されるエラーの表記」を表す言葉です。
発祥としては、「NullPointerExceptionを『ぬるぽ』と呼ぶスレ」という2chのスレッドで、スレッドを立てた人が「ぬるぽ」といったことで生まれた言葉です。
さらに1コメが「ぬるぽ」と発言したところ、2コメでAA(アスキーアート)によって「ガッ」という擬音が付いたものを投稿したため、「ぬるぽ→ガッ」という返信の流れができたとされています。

ぬるぽを使った文章・使い方
1.「ぬるぽ」→「ガッ」
2.このゲームの運営ぬるぽ出しすぎだわ
3.Java触ったことのない人がぬるぽ言うのはエアプだわ