勇ましい
皆さんは、「勇ましい(いさましい)」という言葉をご存知でしょうか。
「勇ましい人」「勇ましい姿」など、様々な場面で耳にする言葉だと思いますが、意味を説明できない方もいらっしゃると思います。
この記事では、「勇ましい」の意味を解説させていただきます。

勇ましいの意味とは
「勇ましい(いさましい)」とは、「危険や困難を恐れない勇敢な様子」「周囲の非難を恐れず、大胆に行動することをからかう言葉」「人の心を奮い立たせるようなもの」という意味です。
「勇ましく向かって行く」「勇ましい姿に勇気づけられる」などの使い方ができます。
かつては不良の少女に対して「勇ましい」という言葉を使っていましたが、現代では基本的に「勇気がある」「勇敢である」といった意味の褒め言葉として使われます。
また、反対意見を無理に押し切って発言するような、批判の多い行為も「勇ましい行動が見られた」など、からかったり皮肉を込めて使うこともあります。批判を恐れない勇気や勇ましさと、批判されることを分かっていて行動する無謀さを合わせて馬鹿にする言葉だと考えられています。
勇ましいの使い方・例文
ここで、「勇ましい(いさましい)」を使った例文をご紹介します。
1.彼は非常に勇ましい人で、見ているとこちらも勇気づけられる。
2.周囲のことを考えない勇ましい発言が目立つ人だ。
3.困難にも勇ましく立ち向かうような人でありたい。
4.彼女は女性でありながらとても勇敢で、そこらの男性より余程格好が良い。