ジェントルマン
「ジェントルマン」という言葉の意味や使い方について解説します。
英語では「gentleman」と書き、ジェントルメンとも言います。
この「ジェントルマン」という言葉は一般的に使用されるので、耳馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
歴史のある言葉なので、この機会に「ジェントルマン」について詳しく知っていきましょう。

ジェントルマンの意味とは
ジェントルマン(ジェントルメン/gentleman)とは、「教養のある男性」「紳士」という意味を持ちます。
この「ジェントルマン」とは、もともと地主貴族を中心としたイギリスの名望家を指した言葉です。
ジェントルマンは、16世紀から20世紀初めまで、イギリスにおける実質的な支配階級でした。
世襲の爵位を持つ数少ない貴族と、身分の上では一般市民である大地主層のジェントリを中核として、支配体制の温存を図っていました。
それから時代が経つにつれて、地主以外の上位中産階級に属する職業の中にも「ジェントルマン」とみなされるものが出てきました。
また、ジェントルマンの条件が、家柄や出目と共に習得した教養や道徳性であったため、教養のある紳士的な男性に対しても「ジェントルマン」という言葉が使われるようになりました。
ジェントルマンの使い方・例文
- 彼は、彼女と歩道を歩く際に、必ず車道側にまわるジェントルマンだ。
- 父は、母が重いものを持とうとすると、必ず代わって持ってあげるジェントルマンなので、私の誇りだ。
- 家族で買い物へ行った際に、妻に買い物袋を持たせていたら、娘にジェントルマンになってと叱られた。