男気じゃんけん
「男気じゃんけん」という遊びをご存知でしょうか。
ある番組内の企画で生まれた特殊なジャンケンのことで、一度見たら決して忘れない強烈なルールですが、すでに終了してしまっている番組なので、知らない方はここでどんな遊びのことか知って、無理のない範囲で友達お遊んでみると良いかもしれません。
ここではそんな「男気じゃんけん」について意味や使い方などを詳しくご紹介していきます。
男気じゃんけんの意味とは
男気じゃんけんとは、「じゃんけんをして、勝者が相手に奢る」という遊びになります。
じゃんけんをして負けた方が飲食代や商品の代金を支払うのではなく、勝った人が全額奢るという遊びで、2011年9月に放送されたバラエティ番組、「とんねるずのみなさんのおかげでした」内にて登場し、若者の間で大きな注目を浴びました。
また同番組内では追加のルールとして、例え高額なものを奢る羽目になったとしても、勝者は勝ったことに喜ぶ姿勢を見せなければならず、勝って奢ることになったことを悔しがると罰を受けるというルールもあります。

男気じゃんけんを使った文章・例文
- 普通のじゃんけんだとびっくりするぐらい勝率が悪いのに、男気じゃんけんになると途端に勝ちまくってしまうから困りものだ。
- 高校のクラスメイトたち数人と、負けた人が全員分のジュースを奢るというルールでじゃんけんをしたが、勝敗が決まった後に「あ、コレ男気じゃんけんだから」といって逃げた。
- 男気じゃんけんで負けて喜ぶと罰があるのを知らずに、大喜びしてしまった。