クーデレ
「クーデレ」という言葉について解説します。
皆さんはクーデレという言葉を聞いたことがあるでしょうか。初耳という方はもちろん、聞いたこと見たことあっても意味は分からないという方は多いかもしれません。
この言葉はネットやSNSなどで主に若い人の間で使われる言葉ですが、ここではそんな「クーデレ」について、意味や使い方などを紹介していきます。
使うことはないかもしれませんが、意味を押さえておくとネットで見かけた時などにスムーズに読めるとおもうので、
ぜひ最後までご覧になってみてください。

クーデレの意味とは
クーデレとは「クールにデレデレ」の略語となっています。
クールにデレデレの意味は
「普段はクールだが、特定の人に対してデレデレする」
「ある人のことが好きだが、いざ前にすると冷たい態度をとってしまう」
「最初はクールで堅い印象だが、時間経過とともに打ち解けてきてデレデレしてくる」
といった意味になります。
いわゆるギャップに萌えるという言葉に分類され、ツンデレから派生した言葉とされているようです。
似た言葉として「素直クール」というものがあげられることがあるが、これはクールな状態なまま好意をぶつけるという意味で、いわゆる「デレ」の部分がなく、ある意味では対義語とも言われています。
併せて覚えておいてみてはいかがでしょうか。
クーデレの使い方・例文
- 綾波レイはクーデレキャラと言われているが、私は綾波レイがデレついているのを見たことがない。
- 入学式で隣になった女子がいわゆるクーデレだったということは、一年後に知ることになる。