バブみ
最近、SNSなどで頻繁に使用され、若者言葉として人気な「バブみ」という言葉が存在します。
一見、意味を知らないと想像すらつかない言葉ですが、若者の間では非常に流行っています。
意味を知らないという人は、ぜひ覚えておくと便利です。
今回は「バブみ」について解説していきます。
バブみの意味とは
「バブみ」とは「母性を感じるとき」に使用する言葉です。
赤ちゃんの発音である「バブー」に「あたたかみ」や「気持ちよさみ」といった言葉を混ぜてつくられた造語です。
基本的に母性とは年上の女性に対して抱く感情ですが、「バブみ」は年上に限らず、年下の女性、または男性に対しても母性を感じた際に使用されます。
そして「バブみ」に並行「オギャる」という言葉も誕生しました。
2つの言葉はよく合わせて使用されます。
「バブみを感じてオギャる」=「母性感じて甘えている」と訳すことができます。
「バブみを感じてオギャる」は固定化されつつある言葉のため、覚えておくと便利です。
SNSで若者を中心に流行っていますが、一般的には「気持ち悪い」と言われまくっている言葉です。
使用するときは十分に注意しましょう。
バブみを使った文章・使い方
「バブみ」を使用した例文を紹介します。
- あの女性はバブみを感じる
- この犬は相当バブみだわ
- バブみを感じてオギャる