バーター
「バーター」という言葉について解説します。
皆さんはこの「バーター」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。あるとしたらどこで聞いたでしょうか。
テレビ番組などで芸人の方が使っているのを聞いたという方もいらっしゃるでしょうし、ビジネスの現場で聞いたという方もいると思います。
実は、このバーターという言葉は、芸能用語としての意味とビジネス用語としての意味が違っているのはご存知でしょうか。
ここではそんな「バーター」という言葉について紹介しますので、ぜひ最後までご覧になってみてください。

バーターの意味とは
ビジネスシーンで使われるバーターと、テレビ番組などで使われるバーターは成り立ちや意味が異なるので、分けて紹介したいと思います。
ビジネス用語のバーター
ビジネス用語としてのバーターとは「物々交換」「交換条件」といった意味で使われる言葉となっています。
元は英語のbarterが語源で、英語の意味は物々交換といった意味になりますが、日本のビジネスシーンではそこから転じて交換条件、金銭を介さない物々交換といった意味で使われています。
バーター取引という言葉があり、これは金銭ではなく、商品やサービスを交換する取引のことを指しています。
芸能用語のバーター
芸能用語としてのバーターは「抱き合わせ」といった意味で使われる言葉となっています。
ビジネス用語は英語が語源でしたが、こちらの語源は業界用語として「束」を逆さ読みして「バーター」と使っていると言われています。
所属事務所の売れている芸能人と抱き合わせで売れていない芸能人も出演させてもらうことを主に指して「バーター」というようです。
バーターの使い方・例文
- そのバーターでは公平な取引ではないと思われる。(ビジネス)
- 君、見たことない顔だけど誰のバーターで来てるの?(芸能)