かけがえのない
「かけがえのない」という言葉は、小説やテレビなどで目にすることがあります。
日常会話の中でも使われる機会のある言葉なので知っている人が多いでしょう。
「かけがえのない」はよく使われる言葉ながら、使い方などを詳しく知っている人は意外に少ないかもしれません。
この機会に知って正しく使ってくださいね。
この記事では「かけがえのない」の意味や使い方、英語での表現などを解説します。

かけがえのないの意味とは
「かけがえのない」の意味は「他のもので代えることのできない」です。
漢字だと「掛け替えのない」と書きます。
「掛け替え」は、いざという時に代わりに使うものなので、これが無いということで、この上なく大切なものを表すのが「掛け替えのない」です。
「かけがえのない時間」や「かけがえのない存在」という表現を見ることがよくありますが、これらはとても大事な時間や存在であることを表します。
ポジティブな意味で使う言葉で、「大切」の最上級とも言えるでしょう。
英語で同じ意味を表現すると、代わりのないという意味で「irreplaceable」が当てはまります。
日本語だと、「代替えできない」などが近い意味を持つ言葉です。
かけがえのないの使い方・例文
- 彼と過ごしたかけがえのない時間はあっという間に過ぎてしまい、私の心にぽっかりと穴があいてしまった。
- ネコのタマは、我が家にとってかけがえのない存在だった。いなくなって5年が経つが、今でもタマの思い出話が家族を温かい気持ちにしてくれる。
- 代替えがきくようで、実は誰もがかけがえのない社員なんだ。