「泣いて馬謖を斬る」とは?意味や使い方を解説!

「泣いて馬謖を斬る」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「泣いて馬謖を斬る」について解説します。

目次

  1. 泣いて馬謖を斬る
  2. 泣いて馬謖を斬るの意味とは
  3. 泣いて馬謖を斬るを使った文章・例文

泣いて馬謖を斬る

泣いて馬謖(ばしょく)を斬る」という言葉をご存知でしょうか。

中国の三国志を代表する人物の一人である諸葛孔明。歴史の言葉かと思われがちですが、仕事や日常生活でも意外にこの言葉を使える場面は多いのです。

ここではそんな「泣いて馬謖を斬る」について意味や使い方などを詳しくご紹介していきます。

泣いて馬謖を斬るの意味とは

>

泣いて馬謖(ばしょく)を斬るとは、「どれだけ惜しい存在でも、泣く泣く切り捨てること」を意味します。

部下の馬謖に信頼を寄せていた諸葛孔明でしたが、馬謖が孔明の命令に違反したことで蜀軍が魏軍に敗れ、やむを得ず馬謖を処刑することになった実話が元になって生まれたことわざだとされています。

例え優秀な人材や愛する存在であっても、ルール違反や命令違反をした者には、規律を守るために処分を下すことに対し広く用いられます。

厳しい処分を下すことではなく、退部や解雇など、所属する団体から切り離されることに対して用いられます。

そうした意味合いから転じて、捨てたくないものを捨てる時の気持ちを表現する時にも用いられます。

泣いて馬謖を斬るを使った文章・例文

  1. 体力も得点力もあり、チームにとってはとても惜しい存在だが、和を乱す行動を続けるのなら泣いて馬謖を斬るしかない。
  2. 社内きってのエリート社員だったが、セクハラを働いたとあっては、泣いて馬謖を斬るどころか、真顔で斬らせてもらった。
  3. 独身時代から使っていた愛着のあるコンロだが、ガス漏れがあるなら泣いて馬謖を斬るしかない。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ