そ運ゴ
「そ運ゴ(そうんご)」という言葉の意味について解説します。
人気スマホゲームの「パズドラ」を遊んでいるユーザーには「そ運ゴ」という言葉を聞いたことのある人が多いのではないでしょうか。
パズドラユーザー以外には何かの略称ということは分かっても、その意味を理解することは難しいと思います。
もしそ運ゴの意味をご存知でなければ、この機会に意味を知ってみましょう。
そ運ゴとは
そ運ゴとは「それは運が悪すぎ、ゴメンなさいの略」となります。
パズドラにおいてモンスターを倒した時のドロップ率が渋かったために腹を立てたユーザーが、ツイッターでパズドラの運営に文句を言ったという出来事があったのですが、その際にパズドラ運営会社・広報担当のムラコ氏が「それは運が悪すぎΣ(・□・;) ゴメンなさい!(>_<)」とリプライを返して、それが他のユーザーにもウケたのが発祥です。
スマホゲーにおいてアイテムのドロップ率が渋いと、運営が不正を行っているという糾弾をされることはしばしばあります。この一件においてもそういった糾弾の一種ですが、このようなユニークな返しで「不正はしてない」と釈明したわけです。
それ以降、モンスターとの遭遇率やドロップ率にイライラするユーザーを見かけた時などに「そ運ゴ」と声をかける人が現れるようになりました。
本来の意味は慰めの言葉なのですが、大体のケースにおいては煽りとして使われる場合が多い事や、現在では死語となっているため、くれぐれも使い方には注意しましょう。
そ運ゴの使い方・例文
- 「キルア出ないじゃん!ガチャ絞りすぎ!」「そ運ゴ」
- ゴッフェス100連回したけどそ運ゴだったわ。