チート
2chやSNSのゲームに関する話の中で「チート」という発言は数えきれないほど出てきます。
それこそ何かあるたびに使われる単語ですが、意味を理解していないと何のことだかさっぱりわかりません。
最近では使用される機会も減ってきましたが、まだまだ使い続けられる言葉なのでしっかり覚えておきましょう。
チートの意味とは
「チート」とは「チートツールなどの不正ツール使用によるプログラムの改造」を意味します。
由来は英語で「ズル」や「騙す」を意味する「cheat」だと言われています。
主にゲームの不正改造に対して使われる言葉であり、Lvを99にしたり、無敵状態になったり、お金をカンストさせるなど、普通にプレイしていたならば絶対にありえないようなことをプログラムの不正改造によって現実化させる行為です。
「チートを使う人」=「チーター」と呼ぶため、合わせて覚えておきましょう。
また、「チート」=「強すぎる」ことからとても強いプレイヤーなどを「チートだろ!」とか「チート級」と微称賛のような形で使用されることもあります。
最近では、プログラムの不正改造はネット技術の進化により行われにくくなったため、このままいくと死語になるのではないかと危惧されています。
現在ではどちらかというと後者である、「強すぎるプレイヤー」に対しての皮肉セリフとして使われることが多いです。

チートを使った文章・使い方
1.チートで得たアイテムで俺TUEEEは笑う
2.チート使う人は全員BANされてくれ
3.このキャラは毎回チート級の強さだな