「博識」の意味とは?意味や使い方を解説!

「博識」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「博識」について解説します。

目次

  1. 博識
  2. 博識の意味とは
  3. 博識を使った文章・例

博識

皆さんは「博識」という言葉をご存知でしょうか。

主に自分以外の人に対して、誉め言葉として使う言葉です。
「物知り」と言い換えれば分かりやすいでしょうか?

今回は「博識」という言葉について詳しく解説します。

博識の意味とは

博識とは「広く物事を知っていること。広い知識があること」という意味です。
読み方は「はくしき」です。

「博」は「広くいきわたる」という意味の漢字です。
「識」は「知る。考える。悟る。」という意味で、「知識」「識者」などの熟語に使われています。
「広く知っている」で「博識」です。

似た意味を持つ言葉に「博学」があります。
こちらは「広くいろいろな学問に通じていること」という意味で、読み方は「はくがく」です。
広い分野の学問に通じ多くの才能に恵まれている人のことを指す「博学多才」という四字熟語もあります。

「博識」が「知識」全般に対して使う言葉であるのに対して、「博学」は「学んで身に着けた学問」に対して使うという違いがあります。
つまり「博学」は「博識」という言葉が表す範囲の一部分であると言えるでしょう。
「学問」の中では身に着かない知識、たとえば地域の美味しいお店に関する情報に詳しい人などは「博識な人」であっても「博学な人」とは言えません。
いわゆる「物知り」や「雑学王」などと呼ばれる人たちは「博識」な人であるということになります。

>

博識を使った文章・例

  1. 先輩は、サークルの中では博識な人として尊敬されている。
  2. 今回の研究発表会では、彼の博識さを思い知らされることとなった。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ