「モチベ」とは?意味や使い方を解説!

「モチベ」というカタカナ語の意味について解説します。日常生活でも頻繁に使われる「モチベ」の言葉の意味についてしっかりと理解しましょう。

目次

  1. モチベ
  2. モチベの意味とは
  3. モチベの類語
  4. モチベを使った文章・例文

モチベ

モチベ」という言葉の意味について解説します。

「モチベ」が上がる、あるいは下がるというように使われることが多いこの言葉。正確には「モチベーション」という言葉で、「パーティーピープル」を「パリピ」などと省略するのと同様、日本語特有の若者言葉です。今回はそんな「モチベ」の意味や使い方、類語などを解説します。

モチベの意味とは

モチベ=モチベーションとは、「やる気」や「意欲」など、「動機となるもの」を意味します。

「モチベが上がる(下がる)」とは、仕事や勉強などに向かう意欲が増したり削がれたりすることを指しています。本来の意味は「動機」となるため、そうしたやる気や意欲を起こさせることを意味し、「家族の存在がモチベーションとなっている」のような使い方がされます
また動機は上がったり下がったりしませんので、正確には「モチベーションが上がる(下がる)」も誤用と言えますが、日常生活はもちろん、ビジネスなどの現場などにも広く浸透したため、モチベーション=「やる気・意欲」として理解されています。

>

モチベの類語

似ている意味の言葉に、
・バイタリティ
などがあります。

「tension(テンション)」なども同じような使い方がされていますが、実際は、日本語にすると緊張や伸張を意味する言葉です。

モチベを使った文章・例文

〈例文〉

  1. モチベーションの維持に苦労している。
  2. 両親の支えをモチベーションにして、必死に勉強に励んだ。
  3. 応援でモチベが最高潮に達した。
  4. 上司の細かすぎる指摘でモチベ皆無になった。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ